【森下】香川県22店舗!本場の讃岐うどんを東京で!【こがね製麺所】

麺グルメ
スポンサーリンク

森下で【本場讃岐】を味わう!

本日は森下に訪問!
香川県内最大規模の店舗を誇るという、本場讃岐うどん店が東京にも2店舗あると知り、早速行ってみました!
シンプルかつボリューム満点の讃岐うどんをご紹介いたします!

本店は【丸亀市】の本場うどんチェーン

森下店のこちらは東京総本部(2025年9月撮影)

今回ご紹介するのがこちらのこがね製麺所
讃岐うどんチェーン「こがね製麺所」の都内店舗のひとつです。
本店は香川県丸亀市にあるという、まさに本場の讃岐うどんが味わえるお店となっております。
小麦粉やつゆのための醬油はすべて自社オリジナルというこだわり!
おいしくなる要素しか感じられず、期待も膨らみます!

中サイズでもかなりのボリューム!【おろし温玉ぶっかけ】

温玉おろしぶっかけうどん 中 830円(2025年9月撮影)

今回はやはり王道の温玉おろしぶっかけをいただきました!
うどんはコシがしっかりしていて、噛んだ時の食感がたまりません!
つゆはあっさりめ、だしの旨味がしっかりと感じられて、暑い日でもさっぱり食べられる感じです。
またネギ・わかめ・天かす・しょうがは自分で好きな量を取れるスタイルで、利用者が自分で調整できるのが楽しいポイント!
中サイズは麺を2玉使用しているので、中と言いつつかなり満足感のあるボリュームです!
またトッピングに頼んだのは野菜かき揚げ天
玉ねぎだけでなくさつまいもも入っており、サクサクの食感と共に柔らかな甘みも感じられてこちらも最高でした!

セルフで自由に取れるのはうれしい!(2025年9月撮影)

【200円均一】のボリュームのある天ぷら

1つで満足感のあるサイズです(2025年9月撮影)

そしてこちらがトッピングの天ぷら
全て1つ200円となっており、事前に券売機で頼む個数分を支払ってからとるスタイルです。
今日並んでいたのはあおさのり鶏天野菜かき揚げいいだこ天など
他の有名うどんチェーンと比べると均一の価格なこともあり若干高く感じますが、1つ1つがかなり大きいため、普通の方なら1つで満足できるボリュームになっています!

トッピングメニュー一覧(2025年9月撮影)

大サイズは【750g】のボリューム!

大サイズは驚きの3玉!

こちらが店外のメニュー表
うどんのサイズは小が250g、それ以降は1玉ずつ増えていくので、中は2玉500g大サイズとなると3玉750gの特大ボリュームとなります!
今回頼んだのは中サイズですが、それに天ぷら1つでかなりおなか一杯になったため、小サイズ+トッピングでも全然よかったかもしれません!

【セルフサービス式】でサクッとうどん!

お昼時は満員になっていました(2025年9月撮影)

店内はこのような雰囲気
入り口の券売機で注文と支払いを済ませたのちに、トレーをとって並ぶという導線になっています。
様々なメニューがあって迷ってしまうので、お店の外に置かれたメニューを見てどのうどんにするか、天ぷらをトッピングするかを事前に決めてから並ぶといいかもしれません。
席数も45席ほどあり、テーブル席やカウンター席がバランスよく配置されている印象
家族連れから1~2人のお客さんまで様々な方で店内は賑わっていました!

東京には【2店舗】を展開!!

アクセスは森下駅のA1出口からすぐ!
お昼の11時から通しで夜22時まで営業
都営地下鉄の新宿線も大江戸線も両方使えるので便利です。
東京には他に1店舗、恵比寿にお店を構えています。
都心駅チカで気軽に本格讃岐うどんを楽しめるおすすめ店
うどん好きに方は是非一度訪れてみてください!!

こがね製麺所 森下店 (森下/うどん)
★★★☆☆3.28 ■予算(夜):~¥999

コメント

タイトルとURLをコピーしました