人気エリア【蔵前】で台湾料理!
本日は雷門やスカイツリーなどの観光地にほど近い蔵前に訪問!
アンティークショップやスイーツショップが多くあり、土日ともなると若い方を中心ににぎわうようになった蔵前
浅草も徒歩圏内で近いことから、最近は日本人だけでなく外国人観光客も多くみられるようになりました!
今回はそんな蔵前で、駅からすぐのおすすめ台湾料理をご紹介いたします!
【台湾料理】と【沖縄料理】が売りのお店!

ご紹介するのがこちらの【小花】さん
2022年11月にオープンしたという、比較的新しめのお店。
大通りに面しているお店ですが、店内も小さめのアットホームな雰囲気となっております!
そしてこちらのお店では本格的な【台湾料理】と【沖縄料理】が食べられるという、なかなか珍しい組み合わせ。
今回はその2つから台湾料理にフューチャーしてご紹介していきます!
本場の夜市で食べるような絶品の【ルーロー飯】

まず初めにご紹介するメニューがこちらの【ルーロー飯】
お値段は中サイズで1,000円
本場台湾のルーローハンのような細かく刻まれたお肉に独自の甘辛ダレがかかっており、見ているだけで食欲がそそられますねー
柔らかい豚肉は味がしみててご飯にピッタリ!
本場の屋台で食べるような文句なしの絶品です!
ちなみにルーロー飯にのせられている卵も台湾料理の一つで、【茶葉蛋(チャーイエダン)】といい、殻付きのゆで卵を茶葉や醤油、香辛料と一緒に煮込んだもの。
台湾ではコンビニでも売られており、最もメジャーな卵料理の一つとなっています!
見た目ほど濃い味はせず、日本人の味覚にも合うような優しい味です!
台湾朝ごはんの定番!【鹹豆漿・蛋餅】

続いてご紹介するのがこちらの2品
台湾では朝ごはんメニューとして定番の鹹豆漿(シェントウジャン)と蛋餅(ダンピン)です。
鹹豆漿(シェントウジャン)はおぼろ豆腐のような柔らかい豆腐が入ったスープで、優しく朝食にぴったりの味。
蛋餅(ダンピン)は小麦粉生地に玉子などをくるんで食べる、クレープ風の台湾料理。
こちらのお店では玉子とチーズが入っており、もちもちの生地とその味は日本でもなじみ深く感じる美味しさがあります!
台湾旅行に行ったことを思いだすような、本場に負けていない味でしたよー!

こちらも定番!台湾の夜市スイーツ【地瓜球】

そして最後にご紹介するのがこちらの【さつまいもQQボール】
台湾では【地瓜球】という名前で必ずと言っていいほど夜市にあり、食べ歩きの定番メニューにもなっています!
さつまいもをペーストにしてタピオカ粉と混ぜて高温で揚げ、砂糖などで味付けしたこちらの台湾グルメ
やけどしそうなほど熱々のため注意が必要ですが、ほのかな甘さとさつまいもの香り、モチモチの食感はクセになりますよー!
日本で食べられるところはかなり少ないと思うので、ここに来たらとりあえず食べる価値アリの一品です!!
【台湾×沖縄】の組み合わせで魅力的なメニュー

こちらがメニュー一覧
今までに紹介した台湾料理メニューの他にも、台湾料理は台湾式の干し豆腐のサラダや台湾メンマ、沖縄料理はジーマミー豆腐やアグー豚メンチカツなどおつまみ料理やガッツリメニューなど様々!
やはりおすすめは【ルーロー飯】と沖縄料理の定番【沖縄そば】のようです
セットメニューとしてこの2つがハーフで両方楽しめるのもいいですね!
今回はランチで訪れましたが、以外にお酒も充実していて1,000円のビールとおつまみセットもあり、夜もサクッとお酒を飲みながら楽しめるお店のようでした!

【蔵前散歩】の途中に◎
アクセスは都営大江戸線の蔵前駅から徒歩5分程、都営浅草線の蔵前駅からは8分程となります。
大通り沿いにあり行きやすい場所なので、蔵前散歩の途中にランチでおすすめのお店です。
またひと駅隣の浅草からも徒歩圏内となっており、15分前後で着くことができます。
蔵前や浅草の観光ついでに、ローカルな台湾料理を楽しんでみてはいかがでしょうか!?

コメント