ここでしか食べられない【焼きそば】がある!
鉄板焼き系のお店や中華料理屋などでよく見かけるメニューですが、メインメニューとして扱っているお店は少ない印象の焼きそば。
今回はそんな焼きそばに焦点を当てて、専門店や看板メニューとしてお使っているお店を3つご紹介いたします!
【本郷三丁目/まるしょう】ソース焼きそば

まず最初にご紹介するのがこちらのお店【焼きそばのまるしょう】さん
ソース焼きそばや塩焼きそばなどの鉄板メニューだけでなく、シーフード焼きそばや季節の焼きそばなど、様々な焼きそばを提供しています。
訪れた土曜のランチタイムは仕事途中の方や年輩の方、子供連れの方など様々な客層で賑わっているのも印象的なお店でした!
また夜は居酒屋としても営業しており、お酒やおつまみと共に焼きそばを楽しめるのも特徴の1つです!

頼んだのはこちらの【ソース焼きそば】
豚肉にキャベツともやしを使った、まさに王道の焼きそば!
量は麺500gの大盛りサイズでお値段930円!!
マヨトッピングはランチタイムのサービスで無料というのも嬉しいところです。
そしてこちらのお店の焼きそばの最大の特徴は【鉄板にのって提供される】こと!
焼きそばからはこれでもかというほど湯気が上がり、最後までアツアツで食べることができます!
屋台やスーパーで買った食べる冷めた焼きそばもそれはそれで美味しいですが、やはり自分だけの鉄板で湯気を感じながら食べる焼きそばは満足感が違いますね!
また麺も通常うどんに使用される太麺を使用。
しっかりと火が通ってモチっとした麺はソースや具材とよく絡み、ボリュームが抜群です!!

【大門/TAKASHIMA】ソーゆ出汁焼きそば

続いてのおすすめが浅草線や大江戸線が通る大門駅から5分の場所にある【TAKASHIMA】さん
こちらはこだわりの食材を使用した、今までに食べたことのない【個性派焼きそば】を提供している焼きそば専門店。
提供しているメニューは季節限定のメニューを入れても5種類と、まさに焼きそばに特化したお店です!
お店の外観を見ても新進気鋭といった感じで、期待が高まります!

こちらで食べたのは【ソーゆ出汁焼きそば】
ご覧のように麺の上にはたっりのネギがかかっており、見た目のインパクトも抜群です!
九条ネギを使用しているというこちらの焼きそばは、その他にも大葉、しらす、国産小麦100%の細麺とすべての具材にこだわりがつまっています!
麺の食感と具材の風味が独特に絡んだ味は、出汁の香りもあいまって、【和の焼きそば】といったような初めて食べる味!
また店内には【いわしの削り節】も常備されており、それをかけて食べるとさらにうまみが増しておススメです!
日本の出汁文化の良さがつまったこちらの焼きそばは、日本人だけでなく外国人にも食べてほしい一品です!!

【月島/あぺたいと】両面焼きそば

そして最後にご紹介するのがこちらのお店!
都営大江戸線月島駅と勝どき駅の中間にあるこちらの【あぺたいと】
もんじゃの激戦区ある月島で異色の【焼きそば居酒屋】として長く愛されている実力派のお店。
ランチだけでなく夜は飲み放題もある焼きそば居酒屋として営業しています!

こちらの焼きそばは、お店の看板メニューともなっている【両面焼きそば】
写真は2玉使用した大盛サイズでお値段は1,200円
注文を受けると厨房の鉄板で焼かれる焼きそばは、両面に焦げ間がつくほどこんがりと焼く両面焼きでじっくりと焼かれます。
提供される焼きそばは外側の麺がカリッとしており、少し焦げた風味とソースの味が最高にマッチします!
またトッピングには海苔や納豆、旨辛ネギなど様々なものがトッピング可能!
今回はメニューにおすすとあった60円の生卵をトッピング
混ぜて食べると少し火の通った卵が麺ののど越しを柔らかくして、最高のトッピングでしたー!

家で作るよりやっぱりうまい!【お店のこだわり焼きそば
今回は都内にある焼きそばが売りのお店を3店舗ご紹介いたしましたー!
家でも気軽に作れることもあり、普段何気なく食べている焼きそばですが、お店ごとに微妙にこだわりが異なり、それを知るとより美味しく食べられるような気がしますね!
今回のお店はどれも昼、夜ともに営業しているお店なので行きやすいお店なのもいいところ!
外でしか味わえないこだわりの焼きそばをぜひ食べてみてください!
コメント