【九州の大人気うどんチェーン】が東京上陸!
本日は両国で朝うどん!
国技館がある相撲の街として有名ですが、今回はそんな両国で【九州で大人気のうどんチェーン店】が東京エリアとして初上陸したと聞き、混雑を避けて朝に訪問!
うどんだけでなく他のメニューもたくさんオススメがあるそうで、実際に訪問した様子をレポートしていきます!!
【東京初店舗】でも行列ができる人気ぶり!

ご紹介するのがこちらの【資さんうどん】さん
店名の読み方は「資さん」とかいて「すけさん」と読むのだそうです。
以前からネットで話題になっていたこともあり、お店の外にまで行列ができる人気ぶり!
2月24日のオープン初日は開店前に170人近くが並んでいたそうなので、これでもだいぶマシになった方みたいです。
ちなみに店内にも20席ほどの待機スペースがあるため、お店の外に列ができている時点でそれなりに待つのを覚悟した方がよさそうです。
ちなみにこの訪問の時には朝9時過ぎに到着して30分ほど並びましたー!

【うどんだけじゃない!】人気メニューをご紹介!
まずは人気No.1メニューの【肉ごぼ天】

まず初めにご紹介するのがこちらの【肉ごぼ天】
資さんうどんの人気ナンバーワンメニューとなっており、お値段は790円
ガッツリ一杯のかけうどんにごぼう天が5本とお肉がそえられており、見た目の通りボリュームは抜群。
北九州発祥のこちらの資さんうどん、東京でも有名な香川うどん系のチェーンとは違い、コシが弱めなうどんが特徴
しかし柔らかい中にもモチモチの食感と、しっかりとした歯ごたえがあり新鮮な食感を感じさせてくれます
そして感動したのがこのごぼう天、ごぼうとは思えないほど柔らかく、衣と共に簡単にかみ切ることができます!
家では決して作れないこの柔らかさ、特別な下処理をしているのでしょうか!?
味もボリュームも間違いなし!【カツとじ丼】

そして丼ものの中での人気メニューがこちらの【カツとじ丼】
出汁のしみた香り高いカツは濃い目の味で、一口でご飯が何杯でもいけるくらいの美味さ!
いい具合にとろけたたまごも相まって、ガツガツと食べ進めたくなってしまう、まさに理想の丼!!
またセットでついてきたのは【青さのお味噌汁】
こういったセットのお味噌汁で青さが入っているのは珍しいのではないでしょうか。
うどんに全く引けを取らないおすすめのメニューでした!

香ばしい焦げの香りが最高の【焼うどん】

そして最後にどうしても気になって食べてみたのがこちらの【焼うどん】
アツアツの鉄板で提供される焼うどんは、他のお客さんからも注目されるほどのいい香りが周囲を漂います。
モチモチのうどんはソースが良く絡みクセになる濃いめの味
途中で目玉焼きを崩して一緒に食べると、マイルドな味わいになりこちらもまた最高。
写真の後ろにあるのは一緒に提供された味変用の魚粉
お好みでかけるとこちらも出汁感が強まり、さらに味わい深くなります!
【うどんだけじゃない】豊富なメニュー




こちらがお店のメニュー一覧
注文は卓上のタブレットでの注文なので、ゆっくりとメニューを見て迷うことができます。
うどん以外にも先程紹介したカツ丼や焼うどん、その他にもおでんやカレーまであるので、何度来ても飽きずに楽しむことができるのも魅力。
こういうお店が家の近くにあったらうらやましい限りですね!
【もはやファミレス】100席以上の広々店内!

こちらが店内の写真
100席以上の非常に大きな店内となっており、ぱっと食べられるうどん屋というよりも、うどんをメインにしたファミレスといった印象です。
席の間隔も広く、もちろんきれいな店内なので老若男女問わずにおすすめできるお店です!
今回は多少並んでの入店でしたが、営業時間は午前6時~24時(最終入店受付時間:23時まで)と長く営業しているため、朝早い時間や遅めの時間を狙えば空いている時間帯もあるかもしれません。

東京の【うどんチェーン業界】に切り込み??
アクセスは都営大江戸線の両国駅A5出口から徒歩5分、JR総武線の両国駅東口からは徒歩11分ほどとなっております。
東京初出店という事もあり、連日行列ができる人気店ですが、4月3日には足立鹿浜店もオープン、お店の読み方もわからなかったほど東京ではマイナーなチェーン店ですが、これからも東京で店舗を増やしていくようなので、少し時期を待てば入りやすくなるかもしれません。
東京では食べられなかった北九州の人気うどん
うどんだけでなくその他のメニューも非常におすすめなので、ぜひ行ってみてください!
コメント